神戸市東灘区の西川クリニックでは内科・消化器科を中心に幅広く対応します。内科・消化器科(胃腸科)・外科診療を中心に予防接種・検診・在宅医療まで幅広く行っています。
当院では、胃を詳しく調べるためには、経口(口から入れるタイプ)胃カメラを、 カメラが怖い方、飲み込みにくい方には、経鼻(鼻から入れる)胃カメラを行います。
2016年4月より最新の胃カメラに変更しより苦しくなく、早期のがんの発見ができるようにました。
初めての方でも苦痛の無い胃カメラを心がけています。
予約にて受けることが出来ます、今までの口からのカメラと比べ断然苦痛は少なく検査が受けられます。
詳しくはクリニックにお電話ください。
ヘリコバクター・ピロリ菌の検査および除菌も行っています。
本年度より、胃炎の方も除菌が保険治療適応となっています。
近年問題となっている逆流性食道炎の診断治療も行っています。
胃の状態を把握するABC検査(採血だけで済みます)も行います(自費治療です)
2016.4.7
B・C型肝炎は放置しておくと徐々に進行し、肝硬変・肝がんになります。
飲み薬や点滴で、ある程度の進行を抑えることが出来ますが、根本的には肝炎ウイルスの排除が必要です。
DAA治療がC型肝炎の中心的治療となり、副作用はほとんどなくなりました。
インターフェロン治療は現在、副作用の少ないペグ・インターフェロンが治療の中心となり、週1回の外来治療が可能になりました。
2010年4月から公費で医療費がさらに助成されています。(月額自己負担1-2万円程度)
当院では、拠点病院と連携を取り、DAA治療・インターフェロン治療を行っています。
また、肝がん予防のためのインターフェロン少量継続療法も行っています。(副作用も少なく、70歳以上の方にお勧めします)
2016.1.5
就職用健康診断などは随時行うことができます、ただし採血が必要な場合、食事を抜く必要があるため、あらかじめ、クリニックに電話の上、予約をお願いいたします。
麻疹(はしか)・風疹・水痘などの抗体価測定(IgG:EIA)なども行えます。
2012.2.3